マイクロキャッスル

Try to Describe It All

こんばんは。子孫2が爆誕しました。立ち会うつもりでしたが、なんか1時間くらい目を離した隙に産み落とされていた。妻が実家に帰っているため一人暮らしやらせてもらっているのだけど、「こいつ毎日来てんな」と店員に思われていないかの懸念が発生する程度に、ほっともっとで弁当買って帰る毎日を過ごさせてもらっている。妻には「当然自炊するし、この一ヶ月で料理の腕を劇的に上達させるつもり」と息巻かせてもらっていたのが、オリジン弁当がほっともっとに変化しただけで大学時代と何ら変わっていないことに自分自身に対する深い失望があった。でもチキン竜田弁当にレモンハイあおりながらオードリーの出演したぐるナイゴチ見ていたら、状況に対して心から「最高だな」と呟いてしまうんだよな。画面の中の春日は2種類のカニを混ぜて揚げた大きな何かを食べて「うまし!」と叫んでいた。そこは普通に「美味しい」で、若林が「こいつ本当に美味しい時はうまし言わないんですよ」の流れだろ、とお笑いクソ野郎みたいなことを思った。最近は宮下草薙の草薙が可愛くて仕方がありません。

若林がゲストの佐久間さんANN0、全然時間足りなかった。ずっと面白かった。世代の話になったところで、とんねるずから始まってバナナマンおぎやはぎまで、ぼんやりと抱いてきた、特定のタイプの芸人への苦手意識が言語化された瞬間があった。文化祭や体育祭に積極参加しないことでアイデンティティを保った気になっていた学生時代を過ごした身からすれば、同じ波長を持ったオードリーANN(あるいは馬鹿力)に落ち着くのは自然な結果なのだと。まあ、社会人になっても学生時代のピラミッドを引きずっているのは精神的にまるで進歩がなくて暗澹たるお気持ちにもなるのだけど、そう簡単に払拭できるものでもない、というのは高校時代に谷口から受けた仕打ちをまるで昨日起こったことのように怒り散らす若林を見ればよく分かる。同じ闇ラジオでも「不毛な議論」に流れなかったのは、今年のあれに象徴されるように、山里亮太が結局は「持ってる人間」だからというところに尽きると思います。今年のあれに象徴されるように、春日くらい破綻している方が自分には合っているということかもしれない。ミッフィーちゃん。

日向坂の新曲、ビデオが史上最高であった。松田このが2列目で踊っているのがこんなに嬉しいとは。